外国人学生の方

佐賀大学校友会国際交流奨励金

佐賀大学校友会国際交流奨励金の申請について

本学の学部及び大学院の正規課程に在籍する学生が、 国際的な学習・研究活動を行う場合に申請できます。
詳細は、給付要領をご確認ください。

申請手続

申請資格

奨励金の申請対象者は、次のすべてに該当する者とする。

  1.  本学の学部及び大学院の正規課程(鹿児島大学大学院連合農学研究科を含む。)に在籍する学生
    (外国人留学生を含む。)
  2. 佐賀大学同窓会員又は佐賀大学校友会員である学生
  3. 佐賀大学校友会員である指導教員(主指導教員)の推薦を受けている学生

※佐賀大学同窓会、校友会に加入の事実を確認しますので、学部入学時に加入し、現在大学院に進学している学生は、当時の学籍番号を申請書様式1の「佐賀大学同窓会または佐賀大学校友会への入会状況」の項目に記載すること。

奨励金給付の対象となる学生の活動
  1. 海外における研究活動
  2. 本学が海外大学等と共同して行う国際間授業
  3. その他海外における活動
給付する金額

予算の範囲内で、旅費、滞在費、学会参加登録料、その他必要と認められる費用の一部として、50,000円を限度額として実支出額を支給する。

【提出書類】

  1. 国際交流奨励金申請書(様式1)
  2. 旅程日程表
  3. 航空運賃見積書
  4. 学業成績通知書
  5. 給付金の名称や金額が分かる資料(他からの費用の給付を受ける場合)
  6. 添付書類(活動の種類により異なる)

帰国後の手続

奨励金の給付された学生は、帰国後1ヶ月以内に次の書類を提出してください。

【提出書類】

    1. 活動実績報告書(様式3)(活動の様子がわかる写真を貼付)
    2. 領収書等提出書(様式4)(次の書類を貼付)
        • 航空機搭乗券(半券)
        • 航空券領収書
        • 宿泊費領収書
        • 査証手数料領収書
        • その他支援対象の活動に要した費用の領収書

領収書は、他からの費用の給付を含め、すべての給付総額以上の支出が確認できる分だけで結構です。

  1. 現地通貨で支出した経費がある場合は、支出時の為替が分かる資料

なお、校友会へのお礼文などがあればあわせて提出をよろしくお願いします。
佐賀大学校友会のHPはこちら 

お問合せ先

佐賀大学学務部教務課留学生交流室