国際交流推進センター
佐賀大学研究者国際交流支援事業
佐賀大学研究者の国際学術交流を支援するため、国際交流推進センターでは佐賀大学研究者国際交流支援事業 を実施しています。
海外協定校や研究機関等とのパートナーシップを強化するとともに、本学の研究者らの国際交流体制を構築することを目的としています。
ぜひ、ご応募ください。
令和6年度
令和6年5月28日 公募を開始しました。
令和6年7月17日 2次募集を開始しました。
対象事業
令和6年度内に実施する本学研究者による主催⼜は海外の⼤学・研究機関等と共催する国際研究集会(国際会議、国際シンポジウム及び国際セミナー等)。
海外の著名な研究者等との交流により、若⼿研究者養成への貢献に寄与する国際研究集会を重点的に評価する。また、本学学⽣・教職員の海外⽂化や国際交流への関⼼を⾼める集会であることが望ましい。
支援内容
以下3つの区分に応じて、支援を行います。
支援する経費は、謝金、旅費、消耗品、会場借料費、雑役務費とし、備品・備品的消耗品については支援の対象外となります。
①大規模枠(採用予定件数:1件 1件あたり最大150万円)
申請部局・国際交流推進センターとでハイブリッド等で開催する⼤規模な国際研究集会
経費の⽀援に加え⼈的⽀援(学内広報、当⽇の開催補助、相⼿機関との調整補助、そのほか事務的な補助)を国際交流推進センターより提供するもの
( 研究者相当数 ) 原則200名以上
②中規模枠(採用予定件数:1件 1件あたり最大50万円)
( 想定される事業例 )
〇 複数の研究者を招へいし、国内でハイブリッド等で開催される中規模的な国際研究集会を主催する事業
〇 本学研究者等数名が相⼿国を訪問し、中規模的な国際研究集会を共催する事業
( 想定研究者相当数 ) 50名程度
③一般枠(採用予定件数:2件 1件あたり最大25万円)
( 想定される事業例 )
〇 ハイブリッド等で開催される国際研究集会を主催する事業
〇 来⽇中の海外研究者を招へいし、国内で国際研究集会を主催する事業
( 想定研究者相当数 ) 25名程度
公募要領・様式等
お使いのブラウザの環境によっては、ダウンロードが出来ない可能性がございます。Firefox等よりダウンロードください。
令和5年度
令和5年度は、15事業に支援し、481人の研究者の国際交流に貢献しました。
事業責任者 | 所属 | 国際研究集会名 | 報告書 |
---|---|---|---|
宮地 歌織 | 教育学部 | 女性器切除をめぐるオーストラリアとアフリカの現状について | |
石井 美恵 | 芸術地域デザイン学部 | 開館間近・大エジプト博物館のいま! ファラオの至宝をまもる2023:JICA大エジプト 博物館開館支援事業 | |
三木 悦子 田中 右紀 | 芸術地域デザイン学部 | ベツァルエルデザイン美術アカデミーとの課題発表セミナー | |
栁 健司 | 芸術地域デザイン学部 | フランス – ⽇本・芸術家国際交流2023 | |
栁 健司 | 芸術地域デザイン学部 | デンマーク– ⽇本・芸術家国際交流2023 | |
栁 健司 | 芸術地域デザイン学部 | スイス – ⽇本・芸術家国際交流2023 | |
湯之原淳 三⽊悦⼦ ⽥中右紀 甲斐広⽂ | 芸術地域デザイン学部 | ʻSPACE-ARITAʼ⾃主研究成果発表会 | |
三⽊悦⼦ ⽥中右紀 湯之原淳 甲斐広⽂ | 芸術地域デザイン学部 | ‘SPACE-ARITA’自主研究成果発表会 | |
早川 智津子 | 経済学部 | 「外国⼈政策の⽇⽶⽐較法シンポジウム」 | |
嘉数 誠 | 理工学部 | 第4 回ダイヤモンドデバイスワークショップ | |
⾼橋 智 | 理工学部 | Workshop on particle physics and cosmology: Busan 2023 | |
三島 伸雄 | 理工学部 | ⽇墺国際建築都市デザインワークショップ | |
三島 伸雄 | 理工学部 | ⽇タイ建築都市デザインワークショップ(環アジア国際セミナー) | |
Rami DERBEL | 理工学部 | JIT2023 symposium and workshop | |
カミスイルサイド アイマン | 農学部 | International seminar on gall midges (Diptera: Cecidomyiidae) – Co-creating the future of gall midge research in North Africa [ハエ⽬タマバエ科に関する国際セミナー︓北アフリカにおけるタマバエ研究の 未来の共創] |
令和4年度
令和4年度は、22事業に支援し、501人の研究者の国際交流に貢献しました。
事業責任者 | 所属 | 国際研究集会名 | 報告書 |
---|---|---|---|
石井 美恵 | 芸術地域デザイン学部 | パンデミック下におけるアルメニアと日本の文化遺産保護の国際交流 | |
藤井 康隆 | 芸術地域デザイン学部 | 博物館と文化芸術青年学者交流会 | |
三木 悦子 | 芸術地域デザイン学部 | JSPSサマーセミナー 招聘研究者の研究発表会および展覧会 | |
三木 悦子 | 芸術地域デザイン学部 | ベツァルエル美術デザインアカデミーとの 共同教育研究・および課題発表セミナー | |
三木 悦子 田中 右紀 湯之原 淳 甲斐 広文 | 芸術地域デザイン学部 | SPACE-ARITA 自主研究成果発表会 | |
山口 夕妃子 | 芸術地域デザイン学部 | The 2nd International conference 2022 Brand strategy in Ceremic industry | |
デイ シルバ ジユアン アーチヤリゲ サーリヤ | 経済学部 | 佐賀大学経済学会セミナー 「日本で暮らす移民の雇用と教育を通した受入国への統合~九州の事例を中心に~」 | |
デイ シルバ ジユアン アーチヤリゲ サーリヤ | 経済学部 | 佐賀大学経済学会国際セミナー「家族経営の中小企業(SME)の寿命と市場での成功について」Longevity and market success of family owned Small to Medium Size Enterprises(SMEs) | |
早川 智津子 | 経済学部 | 国際学術セミナー 『アメリカ合衆国の外国人政策の現状』 | |
中村 博和 | 経済学部 | 佐賀大学・貴州民族大学協定締結事業 | |
藤野 成美 | 医学部 | 医療職のwell-being向上を目指した国際多職種交流集会 ~日英の医療現場の現状を踏まえて~ | |
森本 忠嗣 | 医学部 | International orthopaedic clinical meeting | |
デルベル モハメド ラミー | 理工学部 | Crossroads of Urban Heritage conservation from a Tunisian, Italian and Japanese Perspective | |
大渡 啓介 | 理工学部 | 2022年度第4回西九州化学呼応額懇話会 講演会 | |
嘉数 誠 | 理工学部 | 2nd International Diamond Power Device Workshop | |
三島 伸雄 | 理工学部 | 日墺蘭建築都市デザインワークショップ (環アジア国際セミナー) | |
三島 伸雄 | 理工学部 | 日墺建築都市デザインワークショップ (環アジア国際セミナー) | |
三島 伸雄 | 理工学部 | 日タイ建築都市デザインワークショップ (環アジア国際セミナー) | |
宮良 明男 | 理工学部 | 多孔質体内流れに関する国際研究セミナー | |
後藤 隆太郎 | 理工学部 | ISHIKI2022 | |
ハオ ドン | 肥前セラミック 研究センター | 国際セミナー 『伝統的磁器の最近の発展』 | |
ハオ ドン | 肥前セラミック 研究センター | 2022年第1回国際セミナー 『やきもの産地のまちづくり』 |
令和3年度
令和3年度は、15事業に支援し、723人の研究者の国際交流に貢献しました。
事業責任者 | 所属 | 国際研究集会名 | 報告書 |
---|---|---|---|
三木 悦子 | 芸術地域デザイン学部 | べツァルエル美術デザインアカデミーとの研究課題発表セミナー | |
デイ シルバ ジユアン アーチヤリゲ サーリヤ | 経済学部 | 第30回アジア経済シンポジウム(オンライン開催) ~アジアでレジリエントな社会を構築する(Building Resilient Societies in Asia)~ | |
児玉 弘 | 経済学部 | 第9回 日本・台湾法学研究シンポジウム | |
藤野 成美 | 医学部 | 国際セミナー 『With/After COVID-19 の看護学教育における Well-being を目指したメンタルヘルス対策 〜国際交流および多職種連携に向けて〜』 | |
藤野 成美 | 医学部 | COVID-19 禍における多様化する依存症問題に対応するための国際交流セミナ ー(Webinar) | |
嘉数 誠 | 理工学部 | 1st International Diamond Power Device Workshop | |
後藤 隆太郎 | 理工学部 | ISHIKI2020・2021 | |
三島 伸雄 | 理工学部 | 世界遺産に向けたチェンマイ歴史地区の保存活用研究セミナー | |
三島 伸雄 | 理工学部 | 国際セミナー 『歴史的都市空間と都市の生活の質』 | |
三島 悠一郎 | 理工学部 | ASIAN Collaborative Seminar Program on Lowland Technology 2021 (低平地技術に関する国際協働セミナー2021) | |
冨永 昌人 | 理工学部 | 国際セミナー 『The 2nd International Webinar ~ Young Researchers on Materials Science and Engineering ~』 | |
冨永 昌人 | 理工学部 | 国際セミナー 『The 1st Tominaga Laboratory International Webinar ~ Sustainable Development through Science and Technology』 | |
徳田 誠 | 農学部 | International Seminar on gall midge-fungal relationships | |
ハオ ドン | 肥前セラミック 研究センター | 国際セミナー 『伝統的磁器の最近の発展』 | |
ハオ ドン | 肥前セラミック 研究センター | 国際セミナー 『科学と芸術の融合による、磁器の美しさ』 |
お問い合わせ
佐賀大学 学術研究部 研究推進課
国際企画室(内線:8203、8701)