佐賀大学国際交流推進センター契約コーディネーターの公募
国立大学法人佐賀大学国際交流推進センターは,本学の国際交流事業を統括し,国際化推進の牽引役及び対外的な窓口となる重要な組織として設置されており,企画・立案,外国人留学生及び外国人研究者の受入れ促進並びに本学学生及び研究者の海外派遣促進のための国際コーディネーターとして,契約コーディネーターを下記の要領で公募します。
記
1.募集者 佐賀大学(佐賀市本庄町1)
2.募集人員 契約コーディネーター2名(常勤職員)
3.応募資格. (1)修士以上の学位を有する者又はそれと同等以上の知識及び経験を有する者
. (2)本学の国際交流を推進する上で必要な英語力を有する者
. なお、国籍は問わないが、日本語・英語能力は必須とする。
4.業務内容 国際交流推進センターに係る以下の国際交流業務を、①研究推進課国際企画室または②教務課留学生交流室において行う。
. (①,②いずれかの勤務となります。)
. 配属先:①研究推進課国際企画室
. (1)海外の学術機関,特に大学間等学術交流協定締結機関との企画・連絡調整
. (2)海外の学術機関,特に大学間等学術交流協定締結機関との連携事業
. (3)その他国際企画に係る業務
. (4)国際交流推進センター(教務課の所掌に属するものを除く。)に関すること
. 配属先:②教務課留学生交流室
. (1)派遣先大学及び海外協定校との学生交流に関する連絡調整
. (2)学生の国際交流に関する企画調整
. (3)その他留学生受入及び学生の留学に係る業務
5.提出書類 (1)履歴書(様式1,3か月以内に撮影した写真を貼付したもの)
. (2)業務又は教育研究等の業績書(様式2)
. (3)国際交流,海外業務等に関する実績(様式3,2ページ程度)
. (4)自分の経験を踏まえて,大学の国際交流推進に関する抱負を述べたもの
. (様式4,2ページ程度)
. (5)著書,研究論文等があれば3点以内の写し又は別刷
. (6)学位取得証明書又は最終学歴証明書
. *応募書類の様式1~4は,こちらより取得してください。
6.応募締切日 令和4年11月14日(月)17時必着
7.書類提出先 〒840-8502 佐賀市本庄町1
. 佐賀大学国際交流推進センター(研究推進課国際企画室)
. *応募書類はPDFの添付書類として,上記Eメールアドレスに送付してください。個人情報を含むため、必ずパスワードを設定してして下さい。
. メールの件名に「国際交流推進センター契約コーディネーター応募」と記入ください。ただし,応募書類のうち (6)学位取得証明書又は最終学歴
. 証明書については,別途,本通を上記提出先に郵送してください。
. なお,応募書類の返却はいたしません。
. Email:kokusai@mail.admin.saga-u.ac.jp
8.選考期日 令和4年11月中旬予定(決まり次第ご連絡いたします。)
9.選考方法 書類審査及び面接の結果による(面接のための旅費は支給されません。)
10.採用予定時期 令和4年12月1日以降のできるだけ早い時期
11.労働条件 (1)雇用形態:契約職員(フルタイム)
. (2)任用期間:令和4年12月1日~令和5年3月31日
. *更新の可能性あり。年度毎に勤務成績・経費等事業計画により判断。
. *本学規定により採用日より最長5年間を更新上限とする。
. (3)試用期間:なし
. (4)就業場所:佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1)
. ①研究推進課国際企画室,②教務課留学生交流室
. (5)給 与:国立大学法人佐賀大学契約職員給与規程による(学歴・職務経験による)
. 月額 165,900円~298,300円
. (6)勤務形態:週5日,38時間45分勤務 土・日・祝日休み
. (月~金)8時30分~17時15分
. (休憩)12時00分~13時00分
. (7)時間外労働:あり,月平均10時間程度
. (8)休 日:土・日・国民の祝日,12/29~1/3
. ※年次有給休暇,病気有給休暇,特別有給休暇有
. (9)健康保険等:文部科学省共済組合,雇用保険
. (10)備 考:その他詳細は,国立大学法人佐賀大学契約職員就業規則等による
12.その他 佐賀大学では,男女共同参画社会基本法,佐賀大学ダイバーシティ推進宣言(平成29年)の精神およびポジティブアクションに基づき職員の選考
. を行っております。
13.問い合わせ先
〒840-8502 佐賀市本庄町1
佐賀大学・学術研究部・研究推進課国際企画室
電話:0952-28-8166 FAX:0952-28-8883
Email:kokusai@mail.admin.saga-u.ac.jp